toShare - index

toShareについて

username account
sign out

サーバーサイド(バックエンド)

データベース
データベース種類、接続、SQL (wikipedia)による操作など。
データベースはSQLite (wikipedia)を使用中。
接続はFireDAC。他データベース接続が可能。
RESTサーバー
REST API (wikipedia)としての動作確認。
Delphi Professional版にはRAD Server(REST API含)が無いため、スタンドアロンWebサーバーアプリケーションのWebモジュールで簡易実装。 作成したWeb モジュールは、IISやApacheのDLL、あるいは他サーバーのCGIとしてタイプ変換が行える(筈)。
JSON
データ交換用フォーマットのデータ記述言語としてJSONを使用。
REST API データ部分としての扱い。データベース情報との相互変換など。
XML
データ交換用フォーマットのデータ記述言語としてXML (wikipedia)を検討(未実装)。
REST API データ部分としての扱い。データベース情報との相互変換など。
httpサーバー
Web モジュールをRESTサーバーとして使用するため、httpサーバー動作は限定的(GET要求への応答程度)。

クライアントサイド(フロントエンド)

REST API確認
REST APIの動作確認はEmbarcadero REST Debuggerを使用。
他、curl (wikipedia)や、postman等でも確認可能。
ブラウザー用クライアントスクリプト
一般のブラウザーを使用しhttpサーバーから主に下記の情報を得る。
JavaScriptのfetchを用いてRESTサーバーと情報交換する。
JSONデータはそもそもJavaScript環境のフォーマットであり、パースは問題ない。
参考:各ブラウザの対応状況 ES2016PLUS~ (github)
EdgeはES2022でも問題ないが、古い端末対応を想定し、ES2017を目安とする。
Internet Explorer は非対応。
共通クラスを設け、各ページの生成を簡略化する。
エクセル
M365 Excelのデータ(Webソース)でAcceptにApplication/Jsonを指定すると、REST経由でデータ取得可能。