【履歴】
- 2009年1月19日 ver 1.4.3(ヘルプ文書差し替えのみ)
- ・連続処理でファイル名にγとかθとかあるとそこで処理が止まるのは未解決。
っていう表現を改善。とりあえず連続処理は継続するようにしています。
処理結果もちゃんと表示されます。機能的には問題ありません。
私の気分的にもやもやしているだけで。
- 2009年1月18日 ver 1.4.3
- 拡張子を自動でつけるようにした(ごめん忘れてた)。
- 連続変換でファイル名にγとかθとかあるとそこで止まるのは未解決。
- 2007年8月2日 ver 1.4.2
- ヘルプでもっとスマートな解決方法を見つけたのでそっちで。機能面で変化無し。
- 2007年8月1日 ver 1.4.1 (朝令暮改な感じ)
- カスタムビットマップをそのまま処理
- ビットフィールドフォーマットのバグをフィックス
- 開けないファイルについてちゃんとエラー処理
- 2007年8月1日 ver 1.4.0
- カスタムビットマップフォーマットの時、24ビットTrueフォーマットとして扱うように修正。
(今までは「未サポート」と出て開けなかったはず)
- Windows XPのマニフェストに対応(ってか.manifestファイル置いただけ)
- いくつかのバグをフィックス。
- 2007年7月29日 ver 1.3.1〜ver 1.3.2
- 色反転(ネガポジ)処理、モノトーン(グレースケール)処理、色反転&グレースケール処理を追加。
- ヘルプファイルの問題(オープンダイアログを先に開いたときにヘルプが開かなくなる)に対処。
- 2007年7月23日 ver 1.2.2〜ver 1.2.3
- ヘルプで試行錯誤。機能面で変化無し。
- 2007年7月21日 ver 1.2.1
- ヘルプを状況依存対応。
- 複数ファイルドロップしたとき、wb for XPを最前面へ表示する
- 2007年7月20日 ver 1.2
- 複数ファイル連続色替え機能追加。
- ヘルプ追加。
- 2007年7月17日 ver 1.1 XP以降用
- 私自身は忘れていたが何人かが使っていたようなので
バージョンアップ。っていうかフルスクラッチだけど。
処理速度を普通にした。
- 2000年6月22日 ver 1.0
- 「白黒反転」させるためだけに開発。適当なので激遅。